SSブログ

金継ぎに継ぐ金継ぎ [修理など]

いやはや、しばらくご無沙汰している間にすっかり秋になりましたね。チギラヂオです。

今年は昨年と違って殺人的スケジュールにならずに済んだので
わりあい余裕のある秋を過ごしているわけですが。

思えばchigiradioの活動のお知らせという目的はもちろん、
日記的な読み物要素も入れることを目論んで立ち上げたはずの当ブログ。

ここんとこは最低限の告知に終始してしまっていたなあと反省して、
また気軽な日記もちょいちょい書いていければと。


さて、だいぶ前に割れた土鍋やら茶碗やらを漆で継いだ顛末を上げたわけですが

土鍋が割れてかなしい:http://chigiradio.blog.so-net.ne.jp/2011-06-03
土鍋修繕における微妙な決着:http://chigiradio.blog.so-net.ne.jp/2012-03-02

その続編を。

修理が終わった土鍋と茶碗、しばらくは滞りなく使えていたものの、
一年ほど経ったある日、茶碗が継ぎ目からまっぷたつに。

…やはり漆はしろうと修理じゃ無理だったか…。

こうなりゃ意地だ。何が何でも直してやる。
落っことしてこなごなになった湯呑みとともに金継ぎにレッツトライ!

とはいえ容赦のない粉々っぷり…。

IMG_3532.jpg

なんとか破片を集めてちまちま接着。
漆なんてまだるっこしいものはやめてエポキシ系接着剤でガンガン着けるぜ!化学の力!

IMG_3533.jpg

足りないところはエポキシパテで捏造。発掘品の復元みたい。

IMG_3536.jpg

パテや接着剤が食物に触れないよう
継ぎ目の上を金色のうるし風塗料でしっかり覆う。
今回は「新うるし」を使用。

IMG_3604.jpg

とりあえず完成。
金継ぎは単に修理というだけでなく継いだ跡も含めたうつわの景色を楽しむものでもあるけれど、
まあなんというかえーと、景色ありすぎな逸品になってしまいましたねw
角度の問題で写ってませんが相当金色の面積広いよw

食器をエポキシで継ぐのはちょっと抵抗ありますが、
本やネットで金継ぎのやりかたを調べると最近はけっこうポピュラーみたい。
「新うるし」も普通の塗料と同じに扱える上
透明うるしと色粉が少量セットになった金継ぎ用セットがハンズとかで市販されてるし、
扱いづらい漆をつかわなきゃならなかったころと比べたら
金継ぎのハードル、相当下がってるなあ。

金継ぎしたうつわは直火不可、レンジ不可になってしまうけど
気に入ってるうつわを使い続けられるのはうれしいかぎり。

あとは水漏れとかアヤシイ成分が溶け出したりとかがないことを祈ります…。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。